

Education

Core pillar
教育の柱

Catholic education
Montessori method
.jpeg)

モンテッソーリ教育
.jpeg)

カトリック教育

Catholic education


カトリック教育
カトリック教育を通して、私たちのいのちは神様からのプレゼントであること、
また、一人ひとりは神様に愛されているかけがえのない存在であることを学びます。
そのままで愛されている自分を素直に受け入れることによって
自分に自信をもち、明るい心で成長することができます。
自分を受け入れ大切にできる子どもは、友だちをも大切にします。
自分とは違う考えや能力をもった人、国籍や宗教など様々な違いを超えて
支え合い手をつなぎ、だれとでも仲良くできるよう学びます。
みんなが神様に愛されている兄弟姉妹だからです。


モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育とは、
「子どもは自分の成長に必要なものは、その環境の中から吸収・獲得していく」
という自己教育力に基づいた教育法です。
イタリア最初の女性医学博士であり精神医学者であった
マリア・モンテッソーリによって考案されました。
「自分でやりたい」、「自分でできるようになりたい」という強い欲求を持つ子どもたちは、
適切な環境と援助があれば自ら成長発達していきます。
内なる欲求に合ったものを自ら選び活動する時、
その学びは楽しく喜びであり、意欲や集中力へと結びつきます。
自らで考え、自らで学びを進めていく、そんな子どもたちへと育てていきます。
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
日常生活の子どもサイズの教材、五感を充分に洗練するための教材、
楽しみながら数概念を把握して、判断力や論理的な思考力を育てていく教材、
段階を追った言語教材、文化領域の教材など
内的な欲求に対して整えられた環境と関わりながら、
一つひとつを満足するまで自分のペースで全人格をかけて取り組み、
さまざまなことを獲得していきます。
これらが子どもの心を深く満たし、心の平和な子どもへの成長へと繋がります。

Montessori method

Curriculum
カリキュラム

縦割り保育



能力、発達の違いのある3歳、4歳、5歳の混合クラスで構成され、その中で子どもがお互いに認め合い補い合って、家庭的な雰囲気のもとに沢山の体験をします。教え、教えられる経験から友だちのために自分の力を使う喜びや、互いに思いやる心が育ちます。
横割り保育



同年齢の子どもが集まって、発達段階や興味にあった以下の活動を行います。
また、クラスの違う友だちとの出会いや関わりが生まれ、多くの友だちと触れ合うことが出来ます。

横割り保育のカリキュラム
.jpeg)
体操
年長・年中児は週に1回体操の時間があります。
心身の健康のためばかりでなく、判断力・持続力・忍耐力・敏捷性・協調性を養うために体操は不可欠です

造形
学期に数回、年長・年中児は造形の時間があります。
よいもの、美しいものに触れて感性を磨くため、あるいは手近な道具に親しむことで、ものづくりへの興味が芽生えていくことを願っています。
.jpeg)
リトミック
年少組は月1回程度、年中・年長組は学期に1~2回リトミックを行っています。
音楽を通して、楽しみながらバランス感覚や平衡感覚、想像力や創造性を育み、子どもの持っている可能性を大きく伸ばしていきます。

宗教
年長・年中児は週に1回宗教の時間があります。神様のお話や聖書のお話を聞いたり、みんなで一緒にお祈りしたりします。宗教のお部屋でモンテッソーリの宗教教育のお仕事をしたりもします。
.jpeg)
その他の活動
モンテッソーリ教育のお仕事のやり方を先生が紹介したり、みんなで一緒に活動に取り組んだりします。行った活動は縦割りクラスで子どもが自由に繰り返しできるようにクラスに準備されます。
After school
課外活動




造形・体操・サッカーの課外活動を行っています。
造形 |
年長組のみ
体操・サッカー |
年少組~年長組