top of page


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 45
2024年度 たんぽぽ組が終わりました。 最後の日が近づくと少しそわそわして、「あと2回だね」「今度で最後だ!」と子どもたち。 「今日はこのお仕事をする!」と心に決めて登園している子どももいて、テキパキ!テキパキ!と目をキラキラさせて進めていました。...
3月22日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 44
「幼稚園たんけん」 3月 楽しみにしていた幼稚園たんけんに行きました。 先生方やお兄さんお姉さんに「よくいらっしゃいました!」「ようこそ〜」「待ってるね〜」「いってらっしゃい!」と声をかけてもらい、とてもうれしそうでした。...
3月3日


未就園児クラス*たんぽぽ組*の体験日&見学日
たんぽぽ組では、小さなお子様をお持ちの方がどなたでも遊びにいらっしゃれる日「体験日」を定期的に開催しています。 0歳のお子様をお持ちの方も、つかまり立ちを始めたばかりのお子様と保護者の方も、未就園児クラスやプレに興味をお持ちの方も、どうぞ遊びにいらしてください。 ...
2月28日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 43
「チューリップを育てましょう!」 昨年の秋に、一人ひとつずつチューリップの球根を植えました。どの球根にしようかな…とじっくり選ぶ子どもたち。 小さな手をショベルカーのように動かして土を入れた後、そっと土の中に球根を植えましたね。 ...
2月14日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 42
「風船かずら」 夏頃からぐんぐんと育って、たくさんの緑色の風船をつけた風船かずら。 コロンとした風船が170個くらいできました。きっと風に吹かれて落ちてしまった風船もあったので、もっとたくさんの風船ができたのだと思います。...
2月5日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 40
新しい年を迎えて、たんぽぽ組に子どもたちの笑顔が戻ってきました。冬休みの間に、子どもたちはまた少したくましくなったように感じます。 1月のお部屋には、お正月を感じるおしごとが並びました。 ♫十二支のうた を歌いながら動物を並べていたり、 小さな鏡餅を並べたり、...
1月16日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の体験日&見学日
「たんぽぽ組の体験日」に、未就園児の小さなお子様がお家の方と一緒に遊びに来てくださいました。 お部屋の中をじっくりと見回して、遊んでみたいな…と思うものがあると、そっと手を伸ばしています。 選んだものをお家の方と一緒に運んだり、その机に座ったり…。小さな手を動かして、楽しく...
2024年12月23日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 38
幼稚園の裏庭に「えんそく」に行きました。 森の中の色々な場所でイエス様のしるしを見つけました。「あ!イエス様だ!」と十字架探しをしながら森の中を進みました。 木の根元に大きなきのこを見つけたり、どんぐりや松ぼっくり、鮮やかな秋色の葉をたくさん見つけました。...
2024年11月29日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 37
地震が起きた時の練習をしました。 机の下に入って、揺れがおさまるまで静かに待てるかな… 防災頭巾をかぶった後、お外まで静かに避難しました。慌てずに、怖がらずに… そして防災頭巾をかぶって、迎えの時間まで待つ練習もできました。...
2024年11月15日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 36
「いっしょにあそぼ!」の日は、お家の方といっしょに楽しく遊びました。 パンダたいそうやダンス、なにかな?どれかな?のゲームでは、はりきってお家の方をリードしていましたね。 そして電車ごっこでは急行電車になったお友達もいましたね。 お部屋の中には笑顔があふれていました。...
2024年10月30日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 35
「行ってきます!」とたんぽぽ組のお部屋に入ってきた子どもたちは、 棚や机の上のおしごとを見ながら「これする!」「あとで、このおしごとするね!」と言いながら、ワクワクした表情でお支度をしています。 それぞれが選んだおしごとをしながら、おともだちと話しをしたり、時には手伝ったり...
2024年10月7日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 34
暑い日が続いているので、体調を崩してお休みしているお友達もいます。 2学期もみんな揃って楽しく過ごすことができるように、聖堂でお祈りをしました。 ...
2024年9月20日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 33
幼稚園のお庭で遊びました。初めてのアスレチックやジャングルジム。難しいかな…でも登ってみたいな…子どもたちの「やってみよう!」と言う気持ちが表情や動きから伝わってきます。 慎重に「まずはお友だちが遊ぶ様子をみていよう」と言う子どもの気持ちも伝わってきます。...
2024年7月20日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 32
お家の方に「行ってきます!」をした後、お友だちや先生と一緒に安心して過ごせるようになりました。
2024年7月10日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 31
5月になってすぐに、「椅子を運ぶ」というおしごとを紹介しました。 先生が椅子を運ぶ姿をよく見ていた子どもたちは、 「今日も椅子を運んでいい?」と椅子を探し、「ひとりでできるよ!」とはりきって運んでいました。 子どもにとっては重い椅子ですが、少し力を出せば持てる…、運べる…、...
2024年6月10日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 30
小さな手を使って、お掃除をする子どもたち。 クレヨンで絵を描いた後に机をきれいにしています。スポンジにせっけんをつけてゴシゴシ…。タオルでしっかりと拭きあげましょうね。 お部屋の中にごみをポイ!ポイ!とまいてから、 ほうきを使ってゴミを集めましょう!...
2024年5月20日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 29
4月 たんぽぽ組の子どもたちは「慣らし保育」からスタートしました。保護者の方がお部屋の中にいてくださる中で、安心して遊んでいます。 たんぽぽ組を楽しみに登園し、お友だちや先生と関わりながら遊ぶための大切なプロセスです。 「たのしい!」「おもしろい!」を自分で見つけられた子ど...
2024年5月16日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 28
子どもたちがお水をあげて育てたチューリップが、きれいに咲きました。 風に吹かれて揺れるチューリップは、ニコニコ笑っているかわいい子どもたちのようですね。 そして今は… そろそろお花が終わりに近づいてきました。お花が終わった後は、葉だけを残しておきます。緑の葉はお日様の光をた...
2024年4月23日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 27
もうすぐたんぽぽ組から幼稚園になる子どもたちは、幼稚園めぐりをしました。 たんぽぽ組を出発して、お兄さんお姉さんのたちのいるクラスを見に行きました。 幼稚園のお雛様は素敵な七段飾りでした。お雛様の話を聞いて、 みんなで♪うれしいひなまつりを歌いました。...
2024年3月20日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 26
寒くても、子どもたちはお外が大好き! 名前を呼び合ったり、フープの交換をしたり、ドキドキしているお友だちに手を貸してあげたりと、お互いに声をかけながら遊ぶ様子が多く見られるようになりました。
2024年3月1日
bottom of page